世界中の工場を訪ね歩き
FUJIのマザーマシンで
課題の解決を助けたい。
事務・営業職(国内営業)
マシンツール事業本部
営業部門
2017年入社|英米語学科卒
営業を担当しているので、やはり受注をいただく時が、一番心が動くというか、むしろ心が躍るといった方がピッタリくる瞬間ですね。受注できても、実際に搬入するまでには様々なことが起きて、さんざん苦労するのがふつうです。それはわかっているのですが、それでも文句なくうれしい。それまでの苦労が全て流れて、喜び一色に変わります。受注までに力添えをいただいた社内外の方々に報いることもでき、それが喜びを一層大きくしてくれます。
INTERVIEW.01FUJIへの入社理由
在学中、アイルランドに留学し、それまで当たり前だった日本製の優秀な製品たちのありがたみを痛感。将来は、すばらしい日本のものづくりを世界中に広め、ものづくりを通して世界で活躍したいと考えるようになりました。就活では製造業に絞って企業研究を行い、工作機械が全てのものづくりの根幹にある“マザーマシン”と呼ばれていると知って、これだ!と直感。その中でも海外売上比率の高いFUJIに興味を持ち、採用活動の一環として開かれた先輩社員交流会に参加しました。そこで、社員の行動指針である7つの習慣の一つに『現地現物』が掲げられ、海外の顧客に対しても現地に出向き直接対話することを大切にしていると知り、強く感銘を受けるとともに、自分の英語力や留学経験が活かせる舞台だと感じ、入社を目指しました。
INTERVIEW.02現在の仕事内容
愛知県をメインとする担当エリアにおいて、大手企業と代理店に対して工作機械の営業活動を展開。お客様の設備投資に対し他部署と連携を取りながら最良な案を提案し、選定頂けるよう働きかけていくのが主な仕事です。これまでの仕事の中では、担当する大手企業の北米工場からの大口引合い案件を対応した時のことが最も心に残っています。本来、海外担当部署が対応すべきところを上司の計らいで任せてもらい、上司や他部署、代理店の協力を得ながら、お客様の要望に対し+αの提案を実現。その結果、競合メーカーに9割傾きかけていた場面をひっくり返して受注でき、かつてない感動を味わいました。もちろん、受注はゴールではなくスタート。設備納入後もサービス部門と協力しながら迅速丁寧なアフターケアを心がけて、長いお付き合いへとつなげます。大切なのは、FUJIの山下さんにお願いすればなんとかしてくれると思っていただくことで、そのためにも、常にお客様に寄り添う事を意識しています。
INTERVIEW.03今後の目標
入社当初より目標としていた「ものづくりを通して世界で活躍する」をFUJIの製品を通して実現していきたいと考えています。具体的には海外のお客様をメインとし、未開拓エリアでシェア率を高められる営業担当を目指します。そのためには、提案力・課題解決能力・折衝術を現在の業務を通しさらに高める必要があり、今後も世界で活躍する事を軸とし営業活動に臨んでいきます。また、FUJIの工作機械は作業効率や自動化、細かい個別対応などに強みがありますが、さらなる飛躍を遂げるには、多品種少量生産への対応力も一層高めなければなりません。営業担当としてその点にもしっかり貢献していきたい。そして、チャンスがめぐってくれば積極的に志願して、頼るべき上司などから遠く離れた海外に赴任し、自己成長につなげられたらと願っています。
Proud ofFUJIの自慢できるところ
仕事を進める上で他部署との連携は不可避ですが、FUJIではどの部署も、主導する担当者が考えた道筋をきちんと尊重して協力姿勢を示してくれるのはもちろんのこと、具体的な提案なども出してくれます。自分の考えが足りず失敗することもありますが、考えた通りにやらせてもらった結果なので学ぶことも多く、次はどのようにチャレンジしようかと闘志がわきます。これに限らず、主体性やチャレンジが育まれる環境だと感じることが多い会社です。
Off timeオフタイムでの1枚
食とファッションに関心が高く、街に出てあちこち服を見て歩き、おいしいものを食べて帰るというのが多いですね。ただおいしいだけでなく料理にお国柄を感じるのも楽しみなので、できるだけいろいろな国の料理を味わうようにしています。たまに遠出もしますが、それよりも近場でゆっくりのんびりしたいというのが最近の心境です。