FUJI若手社員座談会
FUJIが経営するカフェ「thirty nine cafe」に集まった2019年同期入社の若手社員たち。
コーヒーを片手に、入社の決め手や仕事の面白さについて
ざっくばらんに語り合ってもらいました。
-
ABE MANAMI阿部 まなみ
開発センター
知的財産部事務・営業職/2019年入社
-
IWAI YUKI岩井 柚樹
ロボットソリューション事業本部
ソフト技術部技術職/2019年入社
-
IWAMA YUTO岩間 悠人
ロボットソリューション事業本部
第二営業部事務・営業職/2019年入社
-
OWAKI GENTA大脇 元太
ロボットソリューション事業本部
NXTRプロジェクト技術職/2019年入社
-
NISHIGAKI REIJI西垣 黎治
開発センター
技術部技術職/2019年入社
FUJIにココロを
動かされるまで
- みんなはどんな理由でFUJIへの入社を決めたの?
- 私は機械メーカーの総合職を志望していたんだけど、この業界における女性総合職の採用人数って意外と少なくて、そこで目にとまったのがFUJIだった。面接の場で私たち就活生の話を真剣に聞いてくれたのが印象的で、人を大事にする会社なんだろうな、って感じたられたのがよかったかな。
- 僕の就職活動の軸は、地元企業、完成品メーカー、新規事業に積極的なことの3つ。学内説明会がきっかけでFUJIのインターンに参加したんだけど、主力事業とはかけ離れた介護ロボットの開発に挑戦する先輩社員の姿がかっこよくて、素直にこの人たちと一緒に働きたいと思った。
- 僕も西垣くんと一緒で、FUJIとの出会いは学内説明会だった。志望理由としては、東海圏の東証プライム上場企業で、電子部品実装ロボットの分野において世界トップクラスのシェアを誇っていること。パソコンやスマートフォンに使われる部品の生産に欠かせない装置だから、今後の成長も期待できたしね。
- 私の企業選びの軸としては、女性エンジニアとして長く働き続けられることで、FUJIは子育てサポート企業として厚生労働大臣が認定する「くるみん認定」を受けていたし、仕事と家庭の両立がしやすいかなと感じた。それが決め手かな。大脇くんはどう?
- 僕の場合、大学の先輩との会話の中にFUJIの名前が出ていて、本命は別業界だけど、とりあえず話だけでも聞いてみるか、と思って説明会に参加したのが最初。そのときに見せてもらった電子部品実装ロボットの精度に衝撃を受けたんだよね。この分野に携わりたいって、一気にFUJIが本命に昇格した。
実際に働いて気づいた
仕事の面白さ・難しさ
- 知的財産部での主な業務は契約書の内容確認・作成なんだけど、新規事業の規約や大きな取引の契約書をイチから自分でつくることもあって、やっぱりそれはおもしろい。ただ、システム関連の専門用語は理解するのに時間がかかるから苦労はするね。みんなもそういうのはある?
- 私は機械系の学科の出身だからソフトウェアの扱いに慣れてなくて。それにFUJIは若手のうちからどんどん仕事を任される分、入社当初はたいへんなこともあったなぁ。でも、できなかったことができるようになるのが楽しかったし、この数年でプログラミングスキルだけじゃなくコミュニケーションスキルも身についたと思う。
- 試行錯誤の連続だよね。僕は電子部品実装ロボットのメカ設計を担当しているけど、最初に設計したものは笑っちゃうくらいおかしな動きをしていた(笑)。そこからは、直して、検証して、直しての繰り返し。でも、それが問題なく組み上がったときは涙が出るくらいうれしかった。
- 確かに、実際にカタチになるとうれしいよね。僕が仕事でおもしろいのは、課題をどう(=How)解決するか考えることかな。逆に難しいのは、何を(=What)やるべきか考えること。最初はやるべきことが明確だったけど、自分の仕事の幅が広がるにつれて難易度が上がっているような気がする。
- 僕はグローバルに働くことが小さいころからの夢で、今海外営業を担当させてもらっているのは本当にありがたいなと思う。取り扱う商品が1,000万円以上する場合もある高額なものだし、責任感とやりがいもある。まあ、商習慣の違いや難解なビジネス英語に戸惑うことも多いけどね。
会社や社員の
雰囲気について
- さっき岩井さんも言ってたけど、若手でも裁量権が大きいというか、やりたいと申し出れば、割となんでもやらせてもらえる雰囲気だよね?
- うん、うちの会社は「習うより慣れよ」の文化なんだと思う。
- 僕もこないだ展示会に参加したとき、呼び込み活動だけじゃなく、ブースでの商品紹介という大役を任されたよ。英語での商品紹介にも挑戦させてもらって、その動画がYouTubeにもアップされているんだけど、うれしいやら、照れ臭いやら…。
- 私もその動画観たけど、岩間くん、かっこよかったよ! ただ、いきなり大きな仕事を振られたとしても、上司や先輩もほったらかしじゃなくて、助けてほしいと言ったらちゃんと助けてくれるし、なんなら部署の垣根を超えていろんな人が手を貸してくれるよね。
- そうそう。機械や電気、ソフトウェアといった部署間で部屋が区切られていないから、他部署の人にも相談しやすい。あと、社内でのクラブ活動に参加している人も多くて、そこで横のつながりができるし。
- 特に技術職は入社1年目に「創開塾」という研修プログラムがあって、FUJIのものづくりの考え方をみっちり叩き込まれてからの配属となるから、そもそもの新人教育がかなり手厚いよね。
- 働きやすい環境を積極的につくってくれる会社だって、私も感じてる。コロナ禍がきっかけで在宅勤務やフレックス制度が導入されるのも早かったし。それでいうと、今後は自分の手で、女性社員がもっと活躍できる環境をつくっていけたらいいなと思う。
- 僕ら若手社員が中心となって、会社全体を盛り立てていく必要があるんだろうね。